結局継続が一番
この記事はだいたい 6 分前後で読めます。

8月末に乳がんステージ1&2の手術を受けた私。入院中のベットの上で、がん細胞には朝のセロトニンが効くと言うネット記事を読んでから、雨の日と体調が悪い日を除いては、毎日朝10分のウォーキングをしているの。4ヶ月位続けてみたら、たった10分だけど続けられたと言うことが自信に繋がったよ!最近髪の毛も生えてきて、嬉しくなっちゃう。この日はケア帽子をかぶって、ブラウスの試作〜。可愛いのが作れるといいな。

セロトニンの効果

ネットからの記事を引用するね↓↓

朝日を浴びると、脳内物質であるセロトニンの分泌が促進されます。セロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、気分を安定させ、ストレスを軽減する効果があります。

セロトニンと朝日の関係

  • 朝日を浴びると、セロトニンの分泌が促進され、気分が安定します。
  • セロトニンは、喜びや快楽にかかわる神経伝達物質のドパミンや、恐怖や不安にかかわる神経伝達物質のノルアドレナリンなどを調整する働きがあります。
  • セロトニンが不足すると、イライラや気分の落ち込み、疲労感などのネガティブな感情があらわれます。
  • 日照時間が少ないとセロトニンの分泌が減るため、うつ病のリスクが高まることが分かっています。

いつかの朝ウォーキングの時の朝日。毎日Instagramのストーリーで朝ウォーキング投稿しています。

40代〜60代ママさんがダイエットを継続するためのアイディア

子育てをしながらダイエットを続けるのは、特に40代から60代のママさんにとっては大変な挑戦。でも、無理なく楽しく続けられる方法を見つけることで、健康的な体を手に入れることができると思うの。今日は、初心者でも実践しやすいダイエットのアイディアをいくつかご紹介します。

明確な目標を設定する

ダイエットを始める前に、**「なぜ痩せたいのか?」**を考えてみよう!例えば、健康のため、子供と一緒に遊ぶため、またはお気に入りの服を着るためなど、具体的な理由を持つことでモチベーションが高まります。私の場合は、下を向いた時に二重顎になるのをなんとかしたい!だったよ。

  • 目標を具体的に設定する: 例えば、「3ヶ月で3kg減らす」といった具体的な数値を設定します。
  • 小さな目標を立てる: 大きな目標を達成するために、1ヶ月で1kg減らすなどの小さな目標を設定すると、達成感を得やすくなります。

食事の見直し

ダイエットにおいて食事は非常に重要です。以下のポイントを意識して、健康的な食生活を心がけみて〜。

  • 栄養バランスを考える: 主食・主菜・副菜を意識し、栄養バランスの取れた食事を心がけます。
  • 間食を工夫する: おやつを選ぶ際は、ナッツやヨーグルトなど、栄養価の高いものを選びましょう。
  • 調理法を見直す: 揚げ物よりも、蒸す・煮る・焼くなどの調理法を選ぶことで、カロリーを抑えることができます。

私は4毒抜きって言うのを今やっていて、乳製品・油・砂糖・小麦を控えているの。

運動を日常に取り入れる

運動はダイエットに欠かせない要素!特に、子育て中のママさんには、以下のような運動をおすすめします。

  • 家事を運動に変える: 掃除や洗濯をする際に、少し早歩きで動くことで運動量を増やせます。
  • 子供と一緒に遊ぶ: 公園での遊びや、家の中でのダンスなど、子供と一緒に楽しみながら運動することができます。
  • 短時間の筋トレ: 5〜10分の短い筋トレを毎日続けることで、基礎代謝を上げることができます。

ストレス管理

ダイエット中はストレスが溜まりやすいですが、以下の方法でリラックスしましょう。

  • 趣味の時間を持つ: ハンドメイドや読書など、自分の好きなことをする時間を作ることで、心のリフレッシュができます。
  • 深呼吸や瞑想: 短い時間でも深呼吸や瞑想を行うことで、心を落ち着けることができます。

楽しむことを忘れない

ダイエットは一朝一夕で結果が出るものではありませんが、無理なく続けられる方法を見つけることで、健康的な体を手に入れることができます。目標を明確にし、食事や運動を見直し、ストレス管理を行いながら、楽しんでダイエットを続けていきましょう。子育てをしながらでも、あなたの健康と美しさを手に入れることは可能です。結局のところ継続が一番だと思う。一緒に頑張ろ♡

Wrote this articleこの記事を書いた人

omusubi-five

omusubi-five 女性

1978年6月生まれの46歳。蟹座O型。7歳14歳11歳の男の子を育てながら、洋服のデザイン縫製を一人で行うハンドメイド洋服作家。2024年7月両側胸乳がん罹患。病気に負けない、明日が楽しくなるような洋服を考案中。

TOPへ